「開放的な空間で、光と風をたっぷり取り入れたい!」そんな理想を叶える間取りとして、コの字型平屋が注目されています。
中庭を囲むように設計されるこのスタイルは、採光や風通しに優れ、家族が自然と集まる心地よい住空間を作ることができます。
今回は、そんなコの字型平屋の魅力と、より快適に暮らすための間取りの工夫について詳しくご紹介します。
コの字型平屋の魅力って?
コの字型平屋の最大の特長は、中庭を囲む設計によって「開放感」と「プライバシーの確保」を両立できることです。
明るく風通しのよい住まいになる
建物がコの字型になることで、すべての部屋に光や風を取り込みやすくなります。
中庭を通じて自然光が奥まで届き、窓を開けると心地よい風が通り抜ける快適な空間が生まれます。
プライベートな中庭空間で自由に過ごせる
外部からの視線を気にせず過ごせる中庭も、大きな魅力のひとつです。
家族でバーベキューを楽しんだり、ガーデニングをしたり、子どもの遊び場として活用したりと、人目を気にせず安全に使える自由なスペースになります。
平屋ならではのスムーズな動線になる
階段がないため、すべての部屋へアクセスしやすく、将来的にも安心して暮らせるのがメリットです。
生活動線がシンプルになり、家事の負担も軽減されます。
その結果、より効率的で暮らしやすい住まいになるでしょう。
開放的なLDKを作るポイント
コの字型平屋の中心となるのが、「リビング・ダイニング・キッチン(LDK)」です。
より快適な空間にするには、窓の配置や採光を意識し、次のような工夫をするのがおすすめです。
南側に大きな窓を設ける
リビングを南向きに配置し、南北両側に大きな掃き出し窓を設置すると、日中はたっぷりの自然光が入り、開放的な空間になります。
照明を使わなくても十分な明るさを確保でき、光に包まれた心地よい暮らしが実現するでしょう。
中庭を活かして視界の広がりを
リビングやダイニングから中庭が見える間取りにすると、外の景色がインテリアの一部となり、室内がより広く感じられます。
四季折々の風景を楽しみながら、家のどこにいてもリラックスできる住まいになりますよ。
開放的な空間におすすめの工夫「床コンセント」
開放的な空間を作るために壁を減らすと、コンセントの設置場所が限られるという課題が生じます。
特にLDKでは電化製品を使う機会が多いため、コンセント不足に悩むこともあるでしょう。
そこで便利なのが、「床コンセント」です。
床にコンセントを設置することで、配線がごちゃごちゃすることなく必要な場所で電源を確保することができます。
例えば、ダイニングテーブルの下に設置すれば、ホットプレートや電気ケトルをスマートに使用でき、非常に便利です。
また、ソファの近くに配置すれば、スマホの充電や掃除機の使用がスムーズになり、より暮らしやすい空間になるでしょう。
まとめ
コの字型平屋は、開放的で快適な住まいを実現できる魅力的な間取りです。
さらに採光や風通し、収納の配置を工夫することで、より暮らしやすい空間になります。
「明るく広々とした平屋に住みたい!」とお考えの方は、ぜひ注文住宅の専門家にご相談くださいね。
ご家族のライフスタイルに合った間取りをご提案いたします。
徳島で注文住宅を検討中の方はぜひ一度かみくぼ住宅にご相談ください。
https://www.iiieiii.com/modelhouse/
イベント情報はこちら
https://www.iiieiii.com/event/
建築実例はこちら
https://www.iiieiii.com/works/