再び注目を集める「土間」
土間とは、土足のまま上がれる室内の空間のことで、古い日本家屋では土間を備える間取りが一般的なスタイルでした。土間と聞くと「古い家にあるもの」というイメージが強いかもしれませんが、開放的で機能性が高く再び注目を集めています。
現代の玄関も一種の土間と見なすことができますが、もっと大規模な土間として「通り土間」というものがあります。「通り土間」は玄関から勝手口までをつなぐ、廊下のような通路です。例えば、買ってきたものを勝手口の横の台所まで、靴を脱がずにそのまま運べるといった利便性が魅力です。また以前は、お客さんが来た際も「通り土間」を対応の場として使っていたようです。
今回は、再び注目を集める「通り土間」に焦点を当ててみたいと思います。
「通り土間」の魅力
通り土間は玄関と勝手口をつなぐ廊下のようなものですが、近年は勝手口のない家も増えてきています。そのため、玄関につながる廊下に土間が導入されている場合も「通り土間」とみなされます。
土足で利用する場所なので、玄関と同じように石やタイル、コンクリートなどの素材がよく使われています。
かつては、台所の横にある勝手口までをつなぐ動線として、そのスペースを土間に仕上げることが一般的でしたが、現代ではそれほど見かけなくなりました。現代の通り土間は、玄関のスペースを広げて、アウトドアグッズや自転車などの大きなものを収納したり、来客対応用にテーブルと椅子を配置して、まるでカフェのようなおしゃれな場所を作り上げたり、さまざまなスタイルに応用が可能です。
通り土間のメリット
・玄関からキッチンや庭に行く際、靴のまま移動できる。
・ちょっと寄っただけの来客なら、土間で対応ができる。
・玄関に置くアイテム次第でおしゃれな空間になる。
・建物の内外をつなぐ中間的なスペースとして、アウトドア気分を楽しめる。
「通り土間」を導入してみませんか?
「土間は魅力的だけど、どれぐらいの広さをとればいいの?」と思う方もいらっしゃるでしょう。たしかに土間は馴染みのない空間ですが、住宅のプロであれば、それぞれのご家庭やご希望に応じた土間空間を実現できます。
徳島で注文住宅を検討中の方はぜひ一度かみくぼ住宅にご相談ください。
https://www.iiieiii.com/modelhouse/
イベント情報はこちら
https://www.iiieiii.com/event/
建築実例はこちら
https://www.iiieiii.com/works/